歓迎光臨
"eBX-1" - CANON BX-1 emulator for Win32
"eBX-1" is CANON BX-1 emulator for Win32.
This software is under GNU GENERAL PUBLIC LICENSE.
This software requires Windows Vista/7/8/8.1/10.
Download: Jump to Common Source Code Project
eBX-1 謎WIPページ
日本のパソコンの黎明期の1台。
構造計算に使われていたため、今でも現役で使っている設計事務所もあるみたいです。
解析資料はこちらです。
2021/12/30
キーボードの操作が難しいので、ワンボードマイコンと同様にマウスでキー操作できるようにしました。
PowerPoint上でボタンやテキストボックスを並べて下絵を描きましたが、まあまあそれっぽく描けたかなと。
以前ブログの方に貼った実機写真を再掲。
上の画面だけだとポケコンっぽく見えますが、本物はかなり大きくて重いです。
2021/5/2
FDC, DMAとフロッピードライブの周辺回路、キーボード周りを修正しました。
プログラムの保存や、PROG.SELECTモード時のプログラム@の自動実行が動作するようになりました。
どうもFDCから出力されるSTEP信号を外部回路で分周しているようで、シークしたトラック番号と
ディスク上のCの値が一致しないため、仮にLTARで指定されたトラックにアクセスするようにしました。
DMAに転送長として0を指定した場合に、256バイト転送するように修正しました。
またフロッピードライブの周辺回路の、プロテクト信号やドライブセレクト信号の読み書きに対応しました。
その他、文字フォントで不足していた記号類を追加したり、AUTO PRINT、PROG.SELECTキーを
キーマトリックスでなく別のI/O信号で読み込むように修正しています。
2021/2/7
ある程度動くようになりましたのでリリースします。
CP/M PlayerのWindows CE版用に作ったフォントをベースに、5x7のフォントを作成しました。
特徴的な字体だけ置き換えています。
起動時は電卓モード。
[SQR] [5] [=]と押すと、ちゃんと計算されますね。
LGT(X)とかLOG(X)とかEXP(X)とか、算術関数が豊富に用意されています。
BASICもサポートしています。
各キーにBASICの予約語が割り当てられていて、文法的に正しい入力しかできません。
[P]にFOR、[_]にTOが割り当てられていて、[P] [I] [=] [1] [_] [1] [0] [0]で上のようになります。
スペースも自動的に挿入されます。
画面が狭いので、表示された内容はプリンタに印字されるようになっています。
仮に、コンソール画面をプリンタに見立てて表示するようにしました。
ディスクに保存したプログラムの一覧を表示したところ。
プリンタに出力する処理がどれかは分かっているのですが、どこから呼ばれるかがまだ不明です。
現状は、エミュレータ側の処理で、プリンタに印字する内容のリングバッファを回しています。
タイマ?割り込みの中から呼ばれるはずなんですが…
DMAのCh.2と、メモリマップドI/Oの$E210-$E212辺りが胆かなー、といった感じです。
2020/12/13
8月頃にちょっとだけ作業を進めて、本業多忙で作業が滞っていたのですが。
せっかくなのでビルドが通るところまで進めておきます。
年末年始にもう少し作業が進められるといいなあ、といったところです。
FDCであるHD46503(MC6843)は、MAMEのものをベースとしました。
SEEK時間と、DRQ/INDEX HOLE周りのタイミングだけちょっと改良しています。
と言っても、まだFDCの動作確認ができるところまで進んでないんですが(苦笑)
起動すると、0と表示されます。
表示しているフォントは仮のものです。
多分?キーの入力があると、表示内容が変わりました。
実機はこんな感じで、ドットマトリックスで表示されます。
もうちょっとちゃんと動くようになったら、表示回りも改良したいと思います。