歓迎光臨
"eFX-9000P" - CASIO FX-9000P emulator for Win32
"eFX-9000P" is CASIO FX-9000P emulator for Win32.
This software is under GNU GENERAL PUBLIC LICENSE.
This software requires Windows Vista/7/8/8.1/10.
Download: Jump to Common Source Code Project
eFX-9000P 謎WIPページ
1981年製のグリーンモニタ一体型のパソコンです。
型番的には、ポケコンとか関数電卓とかのラインナップの一環だったのかな?
モニタ付きで149,000円というのは結構魅力的だったのかもしれませんね。
解析資料はこちらです。
2022/4/5

2008年に実機を入手していたのですが、ようやく実装することが出来ました。
5.5インチのグリーンモニタが内蔵されているのと、メモリ拡張がカートリッジ式で、
バッテリでバックアップされていてストレージのように扱えるのが特長的なマシンです。

CPUはZ80、CRTCにHD46505SP、画面周りはFM-8/7と同じくグラフィック画面のみで、
VRAMに文字コードでなくパターンを書き込みます。
PASOPIA7やSMC-70/777などと同じく、1文字分の8バイトが連続して縦に並んでいます。
VRAMの先頭が、画面の左上でなく右下なのが珍しいですね。
あとはサブCPUでキー入力を監視して、キーが押されたらZ80にIM1割り込みで通知して、
キーコードを読んでもらう、と本体は至ってシンプルな構成です。
I/O周りはメモリマップドなんですが、LD命令でもIN/OUT命令でもアクセスできるようです。
もしかすると、回路的にメモリとI/Oアクセスを区別していない?

オプションとしてOP-1という拡張ユニットがあって、カレンダ機能が内蔵されている他、
CMT/FDD/プリンタを接続するインタフェースが用意されています。
OP-1上に拡張ROMが載っていて、BASICの拡張コマンドが実装されています。
OP-1からの割り込みはNMIのようです。
エミュレータとしては、本体に16KB+4KB*3個のRAMカートリッジとOP-1が刺さった状態で、
OP-1側はカレンダ機能だけ使えるようになっています。
OP-1に繋がるCMT/FDD/プリンタのサポートは今後の課題ですね。
まずはCA-BASICの説明書を入手して、各機能の使い方を調べないと(苦笑)