EmuZ-2500 (仮) スクリーンショット (一通り実装するまで編)
謎WIPページに戻る




2003/2/8 - 2003/2/9
MZ-1E30をサポートしました。
HD1〜HD4(各10MB)の4台のSASI-HDDが使用可能です。
(要 MZ-1E30のROMイメージ&ハードディスクユーティリティ)
スクリーンショットはReBirthより。
従来手動でリセットする必要がありましたが、例外処理で自動リセットするようになっています。


2003/2/3
WriteModifyを修正。
Back to the futuerや探検隊のCGが表示されるようになった他、BASIC-M25のデモ画面の画面化けがなくなっています。

2003/1/28-2003/2/3
テキスト画面を微修正。
64色モードの実装と、黒色の文字表示を修正しました。
マウス関係はいまだ動作せず。Z80SIO、複雑過ぎるわ(苦笑)
以下、今日の更新内容とは関係ないですけど。
現在動いているソフトのスクリーンショットを何枚か貼ってみます。


初期の国産RPGの名作、夢幻の心臓。
86年頃POPCOMで攻略記事見て、当時はまだナイコン族でしたけどわくわくしたのを覚えてます。


Orrbit III。
MZでも、3Dシューティング、作れるんですねえ。


殺人倶楽部。
気付かない内に何時の間にか動くようになってました。
VBlankの割り込みをペンディングしないようにしたのが効いたのかな?


星くずばこより、「スタープレート」及び「婆っちゃれーしんぐ」
・・・Y'SeeNaさん、鬼や。


2003/1/27-2003/1/28
DirectSoundとfmgen周りの実装を修正。従来とは別次元な、実にいい音鳴らすようになっています。
九玉伝とか星くず箱 vol.14のオープニング曲、是非一度聴いてみてください。
また操作関係で修正多数。
メニューに最近使ったファイル追加したり、キーボードをジョイスティックで操作できるようにしたり、等。
全般的に随分操作しやすくなってるかと思います。
あとはI/Oコントローラ支配下のIRQの調整とか、640x400x4モードでのRead/Write Modifyの修正とか。
画面は星くず箱 vol.14より。そろそろ色々動くようになってきました。
マウスの通信内容の資料探してます。
X68kのマウスと同じ仕様らしいです、資料お持ちの方は是非ご連絡ください。
方針変更します、資料探してくださってる方いらっしゃったら御免なさい。


2003/1/26
テキストのNo.2スクリーンの開始アドレスがずれていたのを修正。
BASIC-M25のデモプログラムのラスベガスの画面ずれが直ってます。
九玉伝が動作するようになったので、せっかくだからCGの表示範囲マスクを実装。
これで多分まともにプレイできるかと。


2003/1/26
テキスト限定でプリンタ(PC-PR201)をサポート。
印刷結果はテキストファイルに出力される他、Windowsのプリンタで印刷することも可能です。



2003/1/25
FDCコマンド(Read Track, Read Address)の実装を修正しました。
(画面はまだ化けるけど)九玉伝が動作するようになったり、FM音源が鳴るようになったり、一体何が効いたのやら(苦笑)
星くず箱も、タイトルCGが表示されるところまで動作するようになりました。
これを完全動させるのが目標の1つなんですよ。


2003/1/23
再度タイマ周辺を修正した結果、安定性が向上しました。
その他アクセスランプや簡易デバッグ機能などの実装をしています。
画面は英雄伝説サーガより。


2003/1/17
キーボードの実装の仕方を変えたところ、圧倒的に処理速度が向上しました。
従来実機の半分程度しか出ていなかったのが、ほぼスキップフレームなしで動作するようになっています。
また処理速度に余裕が出たため、CISCさんのfmgenを使用してYM-2203の実装を行いました。
先日のMIDIによる仮実装は廃止しています。
画面はEXCITE BIKE。画面サイズがおかしくなる問題が修正されています。