歓迎光臨
"EmuZ-80K" - SHARP MZ-80K/C emulator for Win32
"EmuZ-1200" - SHARP MZ-1200 emulator for Win32
"EmuZ-80A" - SHARP MZ-80A emulator for Win32
"EmuZ-80K" is SHARP MZ-80K/C emulator for Win32.
"EmuZ-1200" is SHARP MZ-1200 emulator for Win32.
"EmuZ-80A" is SHARP MZ-80A emulator for Win32 by Mr.Suga.
These softwares are under GNU GENERAL PUBLIC LICENSE.
These softwares requires Windows 2000/XP/Vista/7.
Download: Jump to Common Source Code Project
EmuZ-80K 謎WIPページ
EmuZ-1200 謎WIPページ
EmuZ-80A 謎WIPページ
和製MESSに向けた再実装シリーズ、その3
2021/12/30
Hlide Fremen様からご指摘のありました、V-GATE信号の処理を修正しました。
ご指摘のあった旨、Suga様からご連絡いただきました。多謝多謝です>御両名
2021/1/3
コモンソース側で、SHIFTキーとテンキーの同時押しの補正処理を修正しました。
SHIFTキーを押しながらテンキーを押すと、SHIFTキーが離された、カーソルキーなどが押された、
というイベントが連続して飛んできます。
これを、SHIFTキーが押されたままテンキーが押された、と補正する必要があるのですが、
Windows10では、SHIFTキーが離されたイベントの後、カーソルキーなどが押されたイベントが、
ちょっと遅れて飛んでくるようで、補正処理が正しく動作しなくなっていました。
SHIFTキーが離されたイベントがきた場合、他のキーが押されたイベントが飛んでくるまで、
最大で10msほど待ってから仮想マシンを駆動するように修正しました。
ただし、DirectInputが無効の場合、左SHIFTキーとテンキーの同時押ししか補正されません。
THE TIME SECRETのコマンドは、グラフィック文字キーの再右列のキーで入力します。
SHIFTキーを押しながら入力することで、6〜10のコマンドを選択しますが、
このとき右SHIFTキーだけ押されていることを期待しているようです。
DirectInputが有効の場合は、左右のSHIFTキーを区別して判定するように修正しました。
DirectInputが無効の場合は、左右どちらのSHIFTキーを押しても、右SHIFTキーだけ押されたと
判定するようにしました。テンキーと同時押しするときは左SHIFTキーを使ってください。
また、ローマ字入力の処理を修正しました。
グラフィック文字キーに割り振られたカナ文字が入力できるようになっています。
2019/1/29
MZ-80K/1200について、吉喜工業のCOLOR GAL 5をサポートしました。
Suga様からご提供頂きましたソースを取り込みました、いつもありがとうございます。
2018/2/25
MZ-80Aにおいて、フロッピードライブの種類として、2Dと2DDを指定できるようにしました。
2DD対応は、SHARP純正でなくユーザ拡張でしたっけ?
2016/12/29
Suga様からご提供頂いておりました、V-GATE信号に対応するパッチを取り込みました。
ご提供ありがとうございました、取り込みが遅くなってしまい申し訳ございません。>Suga様
2016/3/23
Suga様からご提供頂いておりました、ドットインパクトプリンタ MZ-80P3/P4の実装を取り込みました。
ご提供ありがとうございました、取り込みが遅くなってしまい申し訳ございません。>Suga様
また、やはりSuga様からご指摘頂いておりました、SHIFTキーが効かなくなっていた不具合を修正しました。
コモン側で、キーバッファをConstにしたときのエンバグでした。
2015/12/23
単体アプリとして、ソフトウェアキーボードを実装してみました。
手持ちのMZ-80K2Eの写真が基になっているので、キー画像が汚れているのはスルーしてください(苦笑)
.NET Framework 3.5(Windows 7では最初からインストール済み)が必要です。
EmuZ-80Kのウィンドウに、WM_KEYDOWN, WM_KEYUPをPostMessageするだけという手抜き実装です。
EmuZ-80K側で、Input - Use DirectInputを無効にしておいてください。
2015/12/20
PCG-8000/1200をサポートしました。
長らくお待たせしてしまい申し訳ありません。
2015/9/17
MZ-80Cの再現のため、グリーンモニタをサポートしました。
従来の白黒と選択可能です。
2015/9/15
MZ-80FIOで、ドライブの選択ができない不具合を修正しました。
本不具合は、masa様にご指摘いただきました。
また、Suga様にパッチをお送りいただきました。
まことにありがとうございます>お二方
2015/9/8
MZ-80K/1200に、一部筋よりご要望を頂いておりました、
MZ-80FIO+MZ-80FD相当のフロッピードライブを追加しました。
MZ-80FIOでは、T3444Mという東芝のFDCを使用しています。
これは最初期のFDCで、ネット上では中々技術資料が見つからないのですが、
Oh!石さんにデータシートをご提供いただくことができました。
また、MZ-80FIOについては、Enriさんのサイトの解析情報を基に実装しました。
お陰さまで、短期間で実装することが出来ました、多謝多謝です>お二方
別件で、キーボードの英数/カナの割り当てを変更しました。
Windowsのひらがなキーを押すごとに、英数/カナがトグルするようになっています。
2015/8/9
FDCを、MB8876からMB8866に変更しました。
リード・ライトセクタで、C/Sフラグをチェックしないようにしています。
2015/1/14
suga様に、MZ-80A用のフロッピードライブを実装していただきました。
FDCのDRQ信号で、フロッピーインタフェースのROMのバンク切り替えをするなど、
中々にユニークな構成になっているようですね。
2015/1/10
ステートセーブに対応しました。
2014/12/16
sugaのジャンク部屋のsuga様に、MZ-80Aを実装していただきました。
コモンソースの方に統合させていただいております。
基本的には、MZ-1200にスクロール機能を加えた感じの機種だったでしょうか?
MZ-800といい、海外専用のMZシリーズも興味深いです。
2010/8/27
FP-1100が行き詰っている間に実装したものです。
海外版であるMZ-80Aの対応もする予定です。
こちらの動作確認中に、8253の実装の問題を発見することができました。
カウンタ値を16bitで読み込む際に、常に下位8bitが読み込まれてしまうというものです。
初期に実装して、結構枯れてたと思ってたので、ちょっとショックだったりします。
まあ、手広く実装する新方針が功を奏したと言っていい…のかな(苦笑)