歓迎光臨
"eSMC-70" - SONY SMC-70 emulator for Win32
"eSMC-777" - SONY SMC-777 emulator for Win32
"eSMC-70" is SONY SMC-70 emulator for Win32.
"eSMC-777" is SONY SMC-777 emulator for Win32.
This software is under GNU GENERAL PUBLIC LICENSE.
This software requires Windows 2000/XP/Vista/7.
Download: Jump to Common Source Code Project
eSMC-70 謎WIPページ
eSMC-777 謎WIPページ
一部筋からのご要望にお応えして実装してみました。
公式の技術資料があると、話が早くていいですね。
将来的にはSMC-70もサポートしたいところですが、さて。
2023/5/29
SMC-70で、ディスクのサイドを指定するI/Oポートを実装しました。
2022/4/9

うちのタマ知りませんかが動くようになりました。
ジョイスティックポートで、ジョイスティック2のトリガ2が押しっぱなしになっていたのを修正しました。
また、CRTCのアドレスを2バイト単位とすることで、画面が正しくスクロールするようになっています。
2019/1/18

スキャンライン毎に画面の描画を行うように改良しました。
SMC-70のデモプログラムの、カラーバーがスクロールする場面が正しく表示されるようになりました。
2018/12/5
X1センターの佐藤様から頂いたレポートを元に修正を行いました。
いつもありがとうございます、対応が遅くなってしまい申し訳ございません。
テキストのブリンクが機能していないかったのを修正しました。
INP 21Hで、VSYNC割り込みの状態を取得するようにしました。
INP 51Hで、カーソルキー、スペースキーの状態を取得するようにしました。


また、SMC-70で、640x400および160x100のグラフィック画面に対応しました。
コモンソースコードプロジェクト側で、MB8877のリセット処理を修正しました。
リセット後にフロッピーが読み込まれない場合がある問題が修正されているかと思います。
2016/4/1
SMC-70についても実装しました。
月刊I/O 1983年3月号に掲載されていた、全回路図を参考にしています。

AUTO START SWをOFFにすると、ROMからモニターが起動します。
ここでBを入力すると、ROM BASICが起動します。

ROM BASICを起動しました。
珍しくMicrosoft製ではない、SONYオリジナルのBASICです。

SMC-70はRTCを積んでいるので、CP/MのSETUPで、時間の設定ができます。
うーむ、2000年問題。
2015/8/22
フロッピードライブの回転数を600rpmに変更しました。
また、WinSMCでサポートされていた、拡張子がimgのベタイメージをサポートしました。
70トラックの280KB、または80トラックの320KBをを想定しています。
2015/8/21

という訳?で、実装してみました。
WinSMCという、良く出来たエミュレータが既に存在しているのですが、
こちらはデバッガーが充実してるから、ソフト開発に便利ですよーということで。


この時期の機種にしては、グラフィック綺麗ですよね。
カラーパレットボードありだと、320x200で4096色中16色を同時表示可能です。

漢字ROMもサポートしています。
シャドウROM, 漢字ROMともに、WinSMC用に吸い出したイメージがそのまま使用可能です。