2009年の総括

全ての国産PCのエミュレータを開発しようと始めたこの活動も、今年で6年目となりました。
今年は、コモンソースではFMR-30, FMR-60, X1twin, PC-8201, MZ-6500, MYCOMZ-80A, Babbage-2号, YS-6464Aの開発を行いました。
また、停滞気味だったQEMU/9821の実装を進めた他、MS-DOS Playerの開発も行いました。
1年の成果としてはまあまあですが、この不況で最近まで残業禁止になっていた割には、ちょっとイマイチだったかもしれません。

技術的なトピックとしては、QEMU/9821でFreeBSD/pc98がブートするに至ったことでしょうか。
PC-9801/9821シリーズは、PC-9801F2, PC-9801VX21, PC-486NAV, PC-9821Nr15, PC-9821Rv20と、ずっとメインで使い続けてきました。
アーキテクチャも十分知っていたつもりでしたが、実装していて実はまだまだ知らないことが一杯あったんだなと驚いたり。

MS-DOS Playerは、自分自身がこれからもLSI C-86を使い続けるために開発したものですが、意外に大きな反響がありました。
こちらも、MS-DOSの内部構造がどうなっているのか、開発していていい勉強になりました。
同時期に、同じような目的のアプリとしてVTDOSが出てきたのも面白かったです。
こんなものを必要としているのは自分くらいだと思っていたのですが、まだまだDOSアプリって使われてるものなんですね。

コモンソースの方は、技術的に目新しいことはありませんでしたが、8機種ほど開発できたのはまあまあの成果でしょうか。
MYCOMZ-80Aが30機種目だったのですが、それがスラドで紹介されたり、更にそれがlivedoor newsなどに転載されてしまったり。
普通のニュースに混ざって、何故か自分がニュースになってて、一体何があったんだとびっくりしてしまいました。

2010年の展望ですが、目先のテーマとしてワンボードマイコンの後始末を進める予定です。
(EX-80BSとか、MY BASIC 4000とか入手できたら嬉しいんですが…)
その後は、FM-16β/π, 初代PC-9801, N5200, MULTI16, B16など、黎明期の16bit機の方を順次進めたいと考えています。
QEMU/9821の方も、FreeBSD/pc98以外のOSのサポート、PC-9801BX4以外のBIOSの対応など、まだまだ作業が必要です。
残念ながら、まだ本家のツリーにマージ出来てないので、そちらの方も頑張りたいですね。
余力があれば、QEMU/TOWNS, QEMU/X68Kなんかも、げふんげふん、えーと何でしたっけ?

開発以外の目標としては、機会があればOSCでの発表もしてみたいなと思っております。
山梨から出てこないといけないので、東京か名古屋あたりで開催されるんだったら参加できるのですが。

今年は、(入籍自体は昨年でしたが)結婚式あげたり、嫁さんが家に来たり、色々ありました。
きっと来年も色々だと思います。
今年一年間、有難う御座いました、また来年もよろしくお付き合いください。



2009/12/31
eYS-6464Aをリリースしました。
自宅から電話回線でアップロードしてますので、バイナリはPC用のGDI版のみです。

これが今年最後のネタになるかな?
間に合えば、もう1枚くらいワンボードマイコンネタを追加します。流石に無理だった(苦笑)

2009/12/28
久しぶりにコモンソースコードプロジェクトを更新しました。
色々たまった修正を一気に反映しています。
主にMZ-5500絡みで行った修正で、他の機種に悪影響が出ていたものの再修正です。

eTK-80BSeMYCOMZ-80Aで、新しい擬似ROM群を公開しました。
釜房一号さんから随分以前にご提供いただいたのですが、ずるずる公開が遅れてしまってました。
まことに申し訳ないです。

4年以上放置してた、eBabbage-2ndをリリースしました。
近々ワンボードマイコンを幾つか開発する予定なので、その技術検討も兼ねてます。

2009/12/18
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
標準入出力のリダイレクトをサポートしました。
また、WEXが動作するようになったり、LSICが動かなくなっていたのが修正されています。

2009/12/10
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
ファイルの検索とか、チャイルドプロセスの起動とか、エスケープシーケンスとか、
もうもう色々と修正をした結果、LHAやFMが動作するようになりました。

2009/12/08
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
PICやPIT、その他プロテクトモード関係のI/OやBIOSをサポートしました。

2009/12/06
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
ソースの整理のみで機能に変更はありません。
SYMDEBでEXEファイルをステップ実行できない不具合を修正しています。

2009/12/05
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
SYMDEBなどが動作するようになっています。
素晴らしいご報告、の件はまた今度。

2009/11/20
国際ロボット展の準備で活動縮小中…と言いつつ、小粒ネタ。
MS-DOS Player for Win32-x64をリリースしました。
x64環境上で16bitなMS-DOS汎用アプリを実行するものです。

次あたり、素晴らしいご報告が出来るかと思います。

2009/10/29
QEMU/9821を更新しました。
黒色の文字表示や256色モードの修正、86音源の対応など。

2009/10/22
QEMU/9821を更新しました。
FreeBSD/pc98 7.2-RELEASEがあっさりブートしちゃったよ(汗)
後は1.23MBのフロッピーディスクのサポートとか、画面やPCI周りの修正とか。

2009/10/17
QEMU/9821を更新しました。
IDE HDDが動作するようになりました。
そろそろPC-9821Rv20のITFでも動作できるようにしたいですね。

2009/10/4
更にQEMU/9821の作業報告。
フロッピーの交換検出とか、uPD4993Aとか、LGY-98とか、ATAPI CD-ROMとか。
IDE HDDが認識するようになったら、一定の実用性が出てくるかな。

2009/10/1
QEMU/9821の作業報告のみ。
フロッピーからMS-DOSやPicoBSD(98)がブートするようになりました。

2009/9/8
QEMU/9821を仮リリースしました。
まだROM BASICが起動するところまでです。
FreeBSD/pc98がブートするまで頑張ってみます。

2009/8/21
久しぶりにQEMU on Windowsを更新しました。
随分とさぼっちゃって申し訳ありません。

2009/8/11
eN5200のWIPだけ。
リリース出来るのは当面先になりそうです。

2009/5/25
EmuZ-5500/6500を更新しました。
Z80CTCに、CPUクロックと異なるクロックを供給するように修正しています。

また、eQC-10を更新しました。
以前24bppに対応したときの変数の型の修正漏れがあったようです。

コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
uPD7220やZ80CTCの修正など、EmuZ-5500/6500絡みの修正のみです。

2009/5/20
eMYCOMZ-80Aを公開しました。
Unofficial nesterから数えて、これで30機種目に到達です。
擬似ROM群も用意しておりますので、雰囲気だけでもお楽しみください。

2009/5/19
MYCOMZ-80Aエミュレータの開発中です。

2009/5/17
EmuZ-6500をリリースしました。
また、EmuZ-5500を更新しました。
EmuZ-5500で、PSGのアドレスが間違っていたのを修正しています。

久しぶりにCP/M Playerを更新しました。
Win32コンソールで動作するバージョンを追加しています。

ePC-8201およびeX1twinを更新しました。
キーボード周りの小修正のみです。

コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
i386やMSM5832の追加、SN76489ANをI/Oバスに接続せずに使用するための修正などを行っています。

2009/4/9
ePC-8201を更新しました。
海外版のPC-8201Aや、LCDコマンドの追加など。

コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
現在作業中のi386のための修正のみです。

2009/4/5
PC-8201エミュレータ ePC-8201をリリースしました。
また、eX1twinePC-98LTを更新しました。

コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
uPD1990Aのシフトレジスタの修正、i8155のビルドエラーの修正をしています。

2009/4/1
エイプリルフールの1発ネタとして、X1twinエミュレータ eX1twinをリリースしました。
X millenium T-tune, Ootake, xpceの実装を参考にしています。
eFMR-60をリリースしました。
まだEMM.SYSとGDS.SYSが動作しませんが、一応MS-DOSはブートします。

その他、EmuLTI 8, EmuZ-2500, EmuZ-2800, EmuPIA, EmuPIA 7を更新しました。
EmuZ-2500/2800は、ジョイパッドの連射処理の小修正のみです。
その他は、HD46505のR8にあるDISPTMGをチェックするよう修正しています。

コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
主にX1twinおよびFMR-60のサポートのための修正が入っています。
HD63484, HuC6260, YM2151の追加、イベントマネージャの修正などです。

2009/2/14
eFMR-60の作業報告のみ。
週末から暫く新婚旅行で留守をします。

2009/2/10
eFMR-60の開発を開始しました。

2009/2/8
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
今更ですが、ウィンドウの最小がボタンを追加していします。

eFMR-50を更新しました。
直線補間/論理演算回路のサポートを行いました。
その他、BIOSやI/Oの細かい修正など。

eFMR-30を更新しました。
メモリのバンク切り替えの高速化を図っています。

2009/1/25
結婚式を挙げました。

2009/1/16
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
仮想画面の型宣言を、ユーザ定義型に変更しました。
これによって、PCではRGB888を使用するように変更されています。
(CE.NETでは従来どおりRGB565のままです)
8155のサポートは、現在作業中のPC-8201用です。

また、eFMR-50を更新しました。
メモリのバンク切り替えの高速化を図っています。

2009/1/8
interQからniftyに移動してきました。

2009/1/2
eFMR-30をリリースしました。
また、eFMR-50を更新しました。

2009/1/1
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

eFMR-30の作業報告のみ。
少しばかり進展がありました。