2015年の総括
全ての国産PCのエミュレータを開発しようと始めたこの活動も、今年で12年目となりました。
unofficial nesterの開発から数えると、丸15年はエミュレータの開発に関わっていることになります。
来年には40歳になるのですが、これまでの人生の内、もうかなりの割合になってきました。
今後もライフワークとして続けていけるといいですね。
上の娘が幼稚園に通い始めました。
お絵かきが大好きなのですが、ぐちゃぐちゃ〜、から、写実主義の萌芽が見られるようになったと思うと、
急速に抽象化、キャラクター化が進んで行って、1年間の絵の変遷を見てると、とても面白いです。
下の娘も1歳になって、随分と自己主張が強くなってきました。
ものすごい健啖家で、驚くこともしばしばです。
今年は新ネタとして、SMC-777, JR-100, BASIC Master Jr, MZ-3500, EX-80をリリースしました。
MZ-3500は、7年以上も開発中のままだったのですが、ようやくリリースに漕ぎ着けることができました。
MZ-40KはOh!石さんがシミュレータを公開されていますので、後はMZ-6550だけですね。
それ以外は小ネタばかりですが、いい息抜きにもなって、実装していて楽しかったです。
各デバイスの再現性向上の役にも立ちますので、今後も時々この手の小ネタをやってみたいと思います。
今年の技術的なトピックは、FDC周りの改良でしょうか。
MB8877/uPD765Aでは、タイミングの精度向上、物理フォーマットコマンドの対応を図りました。
Z80SIOのタイミングの精度向上とあわせて、MZ-2500の勝手移植のソーサリアンや、
イース3のユーザディスク作成モードが正常動作するようになりました。
ともに、MB8877のIRQ/DRQが立つタイミングにあわせて、その合間にFM音源を叩くことで、
BGMを鳴らしながらのディスクアクセスを、DMAなしで実現しています。
これをサポートするために、MB8877やZ80SIOのタイミングの精度向上には随分と苦労しました。
また、東芝の最初期のFDCであるT3444Mを実装して、MZ-80Kのフロッピードライブ対応をしました。
T3444Mのエミュレーションは、もしかしたら、この界隈では初かもしれません。
また、プリンターのサポートも、技術的には大きなトピックです。
プリンターの仮想マシン部と、ビットマップやフォントの操作などの環境依存部の分離に腐心しました。
現状はSHARP MZ-1P17のみですが、2016年にはNEC PC-PR201のサポートもしたいと思います。
今年も多くの方にご協力いただきました。
MB8877/uPD765A/Z80SIOの再現性向上については、X1センターの佐藤様にお世話になりました。
T3444Mの実装と、MZ-80Kのフロッピードライブ対応については、Oh!石様、Enri様にお世話になりました。
suga様には、MZ-80Aのフロッピードライブの実装をしていただきました。
また、MZ-80Kのフロッピードライブの修正パッチをご提供いただきました。
えむけい様、Jason Hood様、sava様には、MS-DOS Playerの修正パッチをご提供いただきました。
V-TEXT対応、DOSエクステンダー対応など、別物といっていい程に実用性を向上することができました。
PI.様は、拙作のePC-8801MAベースで、XM8を公開されました。
XM8での修正を、私の方にも取り込ませていただき、PC-8801の再現性を向上することができました。
PI.様は私にとってお師匠様でして、私のソースを使っていただけたのは大変光栄です。
Artane.様には、FM-7/77/AVのドライバをご提供いただきました。
また、Artane.様とのコードの統合を進める過程で、VM, EMUクラスとOS/環境依存の処理の分離、
VC++以外の開発環境の対応など、共通部分の改良を大幅に進めることができました。
この点も、技術的に大きなトピックですね。
不具合報告、ご要望を頂いた方々もあわせ、お世話になりました皆様方に厚くお礼申し上げます。
日頃、多くの方にお世話になっているご恩返しという訳ではありませんが、ご要望に応えられるよう
今年は色々頑張ってみました。
MZ-80Kのフロッピードライブ、グリーンモニタ、PCG、ソフトウェアキーボード対応、
MZ-1500の縦画面対応、MZ-2500の勝手移植のソーサリアン、イース3の対応、
SMC-777, EX-80の実装、PC-9801シリーズの14音源対応など、結構な成果になったかと思います。
今後も、出来るだけ対応していきたいと思いますので、ご要望のある方は是非お知らせください。
本業もプライベートも多忙な一年でしたが、こうして振り返ってみると、機種数的にも技術的にも、
非常に実りの多い1年になりました。
2016年ですが、本業の方が、今年に比べても、より多忙になる見込みです。
どこまで作業を進められるか不安ですが、今度こそ、FM-16β, B-16, N5200, J-3100などの積みネタを
消化していきたいと思います。
目先の作業としては、Artane.様とのソースの統合作業、MZ-1P17のMZ/X1シリーズへの横展開、
PC-PR201のサポートを予定しています。
今年で機種数も80機種を超えましたので、100機種を目指して、小ネタもぼちぼち進めたいですね。
来年も頑張りますので、また一年お付き合いいただけましたら幸いです。
2015/12/31
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MZ-1P17において、アンダーライン、半角ひらがなモード、カラーモードをサポートしました。
詳細は、EmuZ-2500のページをご参照ください。
2015/12/30
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
プリンタ周りの実装を改良しました。
EmuZ-2500を更新しました。
漢字サーマルプリンタ MZ-1P17をサポートしました。
今後、他のMZ/X1シリーズにも横展開する予定です。
2015/12/28
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
Windows 2000で起動しなくなっていた問題を修正しました。
COMMAND.COMのパスを、環境変数MSDOS_COMSPECから取得できるようにしました。
2015/12/23
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
スクリーンキャプチャをPNG形式で保存するようにしました。(要GDI+)
また、UNICODEでビルドする場合の問題を修正しました。
但し、リリースするバイナリは、従来通りマルチバイトでビルドしています。
EmuZ-80Kを更新しました。
単体アプリとして、ソフトウェアキーボードを実装してみました。
2015/12/20
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
プリンタ周りの実装を修正中です。
基本的に、プリンタのエミュレーションはVM側、そのために必要なサービスはEMU/OSD側になります。
EmuZ-80A/80K/1200を更新しました。
PCG-8000/1200をサポートしました。
EmuZ-700を更新しました。
PCG-700の上位128文字の書き込みの問題を修正しました。
2015/12/17
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
EMU/OSDクラスから、OS依存だけどエミュレーションに関係ない処理をcommonに移しました。
また、画面を180deg回転したときの問題を修正しました。
eEX-80を更新しました。
TV画面のアスペクト比を、実際の画面に近づけました。
2015/12/16
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
Artane.様のコードとの統合作業を進めています。
eEX-80, eTK-80BSを更新しました。
ステートセーブをサポートしました。
eFM7, eFM77, eFM77AV, eFM77AV40, eFM77AV40EXを更新しました。
Artane.様の2015/12/13までのコミットを取り込んでいます。
2015/12/15
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
専ら、後述のEX-80のための修正をしています。
eEX-80をリリースしました。
松尾様より資料ご提供いただきました、感謝です。
eTK-80BSを更新しました。
CRTをボード画像に重ねて表示することで、ウィンドウサイズを小さくしました。
2015/12/10
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
eFM-7向けにCRTフィルタを修正したり、VC++以外の環境向けにcommon.hを修正したりしています。
2015/12/9
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
EMUクラスから、OS依存の処理をOSDクラスに分離しました。
その他、Artane.様とのソース統合を進めるための作業を行いました。
eFM7, eFM77, eFM77AV, eFM77AV40, eFM77AV40EXを更新しました。
Artane.様の2015/12/9までのコミットを取り込んでいます。
ePC-9801/E/U/VF/VMおよびePC-98DOを更新しました。
PC-9801-26のIRQの番号の読み込みが間違っていたのを再修正しました。
eTK-80BSを更新しました。
ボードの画像を追加しました。
eX1turboを更新しました。
X1turboのキーボードのモードBにおいて、かなキーが50音配列になっていなかったのを修正しました。
2015/11/18
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
D88形式のイメージを開いた場合に、バンク選択のメニューを残したままディスクを抜けるようにしました。
各仮想マシンに、テープの位置や動作状態を取得する関数を追加しました。
eFM7, eFM77, eFM77AV, eFM77AV40, eFM77AV40EXを更新しました。
Artane.様の2015/11/14までのコミットを取り込んでいます。
2015/11/7
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
sava様よりご提供いただいたパッチを取り込みました。
2015/10/31
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
PASTE機能が壊れていたのを修正しました。
仮想マシンへのキー入力の通知について、Shift/Ctrl/Altの左右を区別できるようにしました。
DirectSoundのバッファを常にメインメモリ上に確保するようにしました。
eFM7, eFM77, eFM77AV, eFM77AV40, eFM77AV40EXを更新しました。
Artane.様の2015/10/29までのコミットを取り込んでいます。
2015/10/27
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
PI.様のXM8 version 1.50から、uPD765Aの修正を取り込みました。
実行フェーズ中のTCの処理が修正されています。
2015/10/20
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
int 21h, ah=14h/15h/17h/23h/24h/27h/28hを実装しました。
int 10h, ax=1118hを実装しました。
CPUモデルにNEC V30を追加しました。
…およそ需要のなさそうな変更内容ですね(苦笑)
2015/10/18
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
一部コードを整理しました。
機能的な変更はありません。
2015/10/17
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
Jason Hood様からいただいたパッチを適用しました。
また、COMMAND.COMやバッチファイルの実行について改良しました。
今回はかなり大規模な変更が入っています。
今まで動いていたソフトが動かなくなっているかもしれません。
動作確認ご協力お願いいたします。
2015/10/7
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
また、eFM7, eFM77, eFM77AV, eFM77AV40, eFM77AV40EXを更新しました。
2015/10/6
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
>コマンドでデバッグコンソールのログが残せるようにしました。
また、Z80のディスアセンブラで、DDh/EDh/FDhの処理を修正しています。
EmuZ-3500を更新しました。
漢字を表示する際のカラーコードを反転するよう修正しました。
2015/9/30
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
PC-9801-14のために、TMS3631を追加しました。
eFM77AV40, eFM77AV40EXを更新しました。
メニューが正しく動作しない不具合を修正しました。
EmuZ-3500を更新しました。
テキスト画面のアトリビュートで、垂直・水平線の表示をサポートしました。
テキストカラーに0が指定されている場合に、不透明な黒でなく白で表示するようにしました。
モノクロ画面をサポートしました。
ePC-9801/E/U/VF/VMおよびePC-98DOを更新しました。
PC-9801-14をサポートしました。
PC-9801-26のIRQの番号の読み込みが間違っていたのを修正しました。
2015/9/29-2
EmuZ-3500に間抜けなエンバグがありましたので、ファイルを差し替えました。
AM1:00までにダウンロードされた方は、再ダウンロードをお願いいたします。
2015/9/29
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
また、eFM7, eFM77, eFM77AVを更新、eFM77AV40, eFM77AV40EXをリリースしました。
Artane.様のSNAPSHOT 20150926までの修正を取り込みました。
EmuZ-3500を更新しました。
中解像度およびグリーンモニタをサポートしました。
また、一部のディップスイッチをサポートしました。
ePC-9801/E/U/VF/VMおよびePC-98DOを更新しました。
PC-9801-26およびサウンドBIOSの有効・無効を指定できるようにしました。
2015/9/26
EmuZ-3500を更新しました。
漢字の描画処理を修正したり、漢字ROM生成ツールを用意したりしました。
2015/9/25
EmuZ-3500を更新しました。
グラフィック画面や漢字ROM/VRAMのサポートをしています。
2015/9/23-2
EmuZ-3500を更新しました。
かなキーのサポートを忘れていました(苦笑)
取り急ぎ、再更新しておきます。
2015/9/23
EmuZ-3500をリリースしました。
やっとリリースできてほっとしました(苦笑)
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
uPD765Aのインデックスホールの検出期間を長くしました。
2015/9/21
EmuZ-3500の作業報告だけです。
まだ操作できないけど、CP/M 2.2がブートするようになりました。
今度こそ、そろそろリリースできるかなーという感じです。
2015/9/17
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
ANY2D88で、1DDのイメージ、セクタサイズが256バイトのイメージの変換をサポートしました。
フロッピーディスクのベタイメージの読み込みを強化しました。
各種FDCにおいて、次のセクタを見つけるのに掛かる時間を、固定値にする仕組みを入れました。
ディスクのメニューで、Correct Timingのチェックを外すと固定値になります。
全般的にディスクアクセスが速くなるかと思います。
また、MB8877で、次のセクタを見つけるのに掛かる時間の算出を改良しました。
EmuZ-80Kを更新しました。
MZ-80Cの再現のため、グリーンモニタをサポートしました。
eX1, eX1twin, eX1turboを更新しました。
1行のラスターが8または16より大きいとき、行間にゴミが表示される不具合を修正しました。
2015/9/15
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
各種ディスクイメージをD88形式に変換する単体ツールを追加しました。
デバッガーのコンソールで、CTRL+Cを無視するようにしました。
データレコーダで、TAP形式で保存できるようにしました。
CPDRead形式の読み込みを改良した他、ディスクの読み込み周りのコードを整理しました。
EmuZ-80K/1200を更新しました。
MZ-80FIOで、ドライブの選択ができない不具合を修正しました。
2015/9/9
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
Windows Vista/7/8/8.1/10用のバイナリを用意しました。
compatibilityを設定したmanifestファイルを結合しただけです。
Windows 7以降で、何かしらパフォーマンスの改善があるかどうかは未確認です。
2015/9/8
eBASICMasterJrをリリースしました。
EmuZ-80K/1200を更新しました。
MZ-80FIO+MZ-80FD相当のフロッピードライブを追加しました。
yaPC-6001/6201/6401/6601/6801を更新しました。
PC-6001/6601とPC-80S31Kの結線の定義が間違っていたのを修正しました。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
EmuZ-80K/1200のために、T3444Mをサポートしました。
また、倍密度のドライブに単密度のディスクを挿入したときの処理を修正しました。
2015/8/28
eJR-100をリリースしました。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
eJR-100のために、SY6552をMAME 0.164ベースで実装しました。
また、SY6552の移植用に、イベントマネージャを改良しました。
その他、CRTフィルタ周りの実装を整理しています。
2015/8/25
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
スクリーン周りを修正しています。
ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
PI.様のXM8 version 1.30の修正を取り込みました。
2015/8/24
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
ベタイメージを物理フォーマットした場合、D88形式で保存するように修正しました。
片面のベタイメージを保存するのに失敗する問題を修正しました。
片面のimagedisk形式の読み込みに失敗する問題を修正しました。
2015/8/23
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
DISKクラス内で、FM-7のDEATH FORCEを検出する処理に間違いがあったのを修正しました。
2015/8/22-2
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MC6809の修正を一旦削除しました。
eSMC-777を更新しました。
フロッピードライブの回転数を600rpmに変更しました。
また、WinSMCでサポートされていた、拡張子がimgのベタイメージをサポートしました。
2015/8/22
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
デバッガーのL/Wコマンドで、インテルHEX形式のファイルをサポートしました。
また、MC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
eFM7, eFM77, eFM77AVを更新ました。
Artane.様のAug 19, 2015までの修正を取り込みました。
EmuZ-2500を更新しました。
キャラクターのブリンクが効いていなかったのを修正しました。
2015/8/21
eSMC-777をリリースしました。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
eSMC-777のために、自動キー入力周りやディスク周りを弄っています。
その他、i286のビルドエラーの修正や、MB8877のプチ修正など。
2015/8/13
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MAME 0.149ベースの8086/186/286コアに、V30の命令を追加しました。
ePC-9801U/VF/VM, ePC-98DOおよびePC-98LT, eHANDY98のコアを差し替えています。
HuC6280のデバッガをサポートしました。
eX1twinおよびePC-Engineで使用できます。
2015/8/9
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB887を更に修正しています。
詳細は、EmuZ-2500とEmuZ-80Aのページをご参照くさだい。
2015/8/8
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB8877やZ80SIOを更に修正しています。
詳細は、EmuZ-2500とeX1, eX1twin, eX1turboのページをご参照くさだい。
2015/8/7
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB8877を更に修正しています。
詳細は、例によってEmuZ-2500のページをご参照くさだい。
また、fMSXの*.cas形式のカセットテープイメージをサポートしました。
ePX-7, yaMSX1, yaMSX2で使用することができます。
2015/8/5
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB8877やZ80SIOを更に修正しています。
詳細は、EmuZ-2500のページをご参照くさだい。
eFMR-30, eFMR-50/60/70/80を更新しました
yaMSX1, yaMSX2を更新しました。
それぞれ、疑似BIOSや疑似DISK I/Oでの、フロッピーディスクの処理を修正しています。
各機種のフロッピードライブのメニューに、Correct Timingという項目が増えています。
MB8877/uPD765Aでは、現在のヘッドの位置から、アクセスするセクターまでの移動量を算出して、
アクセス時間を高精度に算出しています。
これには、トラック上でのセクターの物理的な位置の情報が必要となりますが、
2D形式やFDI形式などのベタイメージでは、セクターの並び順の情報が失われてしまっています。
この場合、従来は固定値のアクセス時間を使用していましたが、
Correct Timingがチェックされていると、セクターID順にセクターが並んでいると仮定して、
アクセス時間を算出します。
デフォルトでチェックされていますが、特に事情がない限り、そのままにしておいてください。
2015/8/3
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB8877やZ80SIOを修正しています。
詳細は、EmuZ-2500のページをご参照くさだい。
2015/8/1-2
ファイルを差し替えました。
再ダウンロードをお願いいたします。
2015/8/1
eFM7, eFM77, eFM77AVを更新ました。
Artane.様の修正を取り込みました。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
eFM7から、ディスクのライトプロテクトを変更する仕組みを取り込みました。
この絡みで、ライトプロテクトの仕様を少々変更しています。
ディスクイメージがWindowsのファイルシステム上で書き込み禁止となっていた場合、
従来は仮想マシン上でもライトプロテクトが掛かっているとみなすようになっていました。
これを変更して、仮想マシン上ではD88フォーマット上のライトプロテクトの情報のみ利用します。
ディスクを書き戻す際、ファイルが書き込み禁止の場合、テンポラリのファイル名で保存します。
MB8877のトラックレジスタの扱いを修正しました。
かなり変更が入っていますので、FM-7の他、MZ-2500やX1などでもテストご協力お願いいたします。
一部でご要望のあった、ジョイスティックの左右のボタンを入れ替える設定を追加しました。
メニューに、新たにInputという項目を追加しています。
DirectInputを使うか否か、Windows8のDWMを無効にするか否かの設定も、ここに入れました。
2015/7/31
eFM7, eFM77, eFM77AVを更新ました。
Artane.様の修正を取り込みました。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
PI.様のXM8 version 1.20の修正を取り込みました。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
eFM-7から、ドライブ毎にIgnore CRC Errorsを設定する仕組みを取り込みました。
また、今回から、SSE2有効にしてビルドするようにしました。
WholeProgramOptimizationも無効にしていますが、ウイルス誤検出に何か影響あるかしらん。
2015/6/28
eFM7, eFM77, eFM77AVを更新ました。
Artane.様の修正を取り込みました。
EmuZ-2500を更新しました。
タイミング回りをより実機に近づけるよう修正しました。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
PI.様のXM8 version 1.10の修正を取り込みました。
2015/6/25-2
eFM77のメニューが正しく更新されない不具合を修正しました。
ソースとバイナリを差し替えています。
2015/6/25
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
デバッガの操作周りの修正を行いました。
MC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
YM2203について、PI.様のXM8の修正を取り込みました。
eFM7およびeFM77AVについて、Artane.様の修正を取り込みました。
また、eFM77をリリースしました。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
PI.様のXM8の修正を取り込みました。
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
えむけい様にご提供頂いたパッチを取り込みました。
2015/4/29
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
Intel HEX形式のファイルの読み込みをサポートしました。
デバッガにおいて、32bitの16進数の値を入力する処理を修正しました。
MC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
eFM7およびeFM77AVについて、Artane.様の修正を取り込みました。
eZ80TVGAMEをリリースしました。
石津様が開発された自家製のゲーム機、Z80 TV GAME SYSYTEMのエミュレータです。
2015/4/24
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
i386コアに、MAME 0.160までの変更を適用しました。
DISK管理クラスやMC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
eFM7およびeFM77AVについて、Artane.様の修正を取り込みました。
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
i386コアに、MAME 0.160までの変更を適用しました。
2015/4/10
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
また、デバッガーに対応しました。
eFM7およびeFM77AVについて、Artane.様の修正を取り込みました。
EmuZ-2800を更新しました。
ステートセーブに対応した際に、メモリのバンクスイッチ周りでエンバグしていたのを修正しました。
2015/4/7
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
Artane.様に実装して頂いた、eFM77AVのコードを統合しました。
2015/3/28
Artane.様に実装して頂いた、eFM7のコードを統合しました。
2015/3/26
yaMSX1, yaMSX2を更新しました。
MSX-DOS2が動作しない不具合について、たなむ様に修正していただきました。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB8877やMC6809について、Artane.様の修正を取り込みました。
YM2151について、OPM版mamefm.dllをサポートしました。
2015/3/21-2
yaMSX1, yaMSX2を更新しました。
umaiboux様がたなむ様のBLOGにコメントされていた修正内容を取り込みました。
2015/3/21
たなむ様およびumaiboux様による、
yaMSX1, yaMSX2の実装を取り込みました。
ステートセーブ周りは私の方で実装しています。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
専ら、yaMSX1/2のための修正です。
2015/3/19
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
DirectInput関係の不具合を修正しました。
2015/3/15
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
キーボードの入力を、DirectInputで処理するようにしました。
ジョイスティックの処理については、おいおい検討します。
その他、Artane.様のMC6809周りの修正の取り込みや、uPD7801の逆アセンブラの修正をしています。
eFM16pi, eFMR-30, eFMR-50/60/70/80を更新しました
ステートセーブをサポートしました。
eFP-200を更新しました。
LCDコントローラを修正しました。
カーソルを動かすと画面が乱れる問題が修正されています。
2015/3/12
eFMR-30, eFMR-50/60/70/80を更新しました
フロッピーディスクの物理フォーマットをサポートしました。
2015/3/12
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
uPD765Aの修正により、eFP-1100でディスクへのSAVEが動作するようになりました。
その他、データレコーダのセーブ・ロード時のテープ音の再生に対応した他、
Artane.様のEVENTやMC6809周りの修正を取り込んでいます。
eFP-200, eHC-20, eHC-40, eHC-80, eX-07を更新しました。
ステートセーブをサポートしました。
eX1, eX1twin, eX1turboを更新しました。
データレコーダの早送り、巻き戻し、APSSの頭出しをメニューから実行できるようにしました。
2015/3/4
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
i8155のステートセーブの不具合を修正しました。
EmuZ-700を更新しました。
PCG-700をサポートしました。
ePC-8201を更新しました。
ステートセーブをサポートしました。
2015/3/3
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
uPD765AのライトIDを修正しました。
FP-1100以外の機種のバイナリへの反映はまた後日にでも。
eFP-1100を更新しました。
主に拡張スロットや画面周りの修正を行っています。
2015/2/28
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
Z80の逆アセンブラを修正しました。
また、フロッピーディスクのトラック上のセクタ位置を、より正確に算出するようにしました。
ディスクアクセスのタイミングがより正確になっているかと思います。
2015/2/21
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
主に、音源の再生品質を改善するための修正を行いました。
eFP-1100を更新しました。
データレコーダをサポートしました。
EmuZ-1500を更新しました。
画面を回転する機能をサポートした他、細々とした修正をしています。
EmuPIA 7を更新しました。
MIOフラグの初期化漏れで起動しなくなっていた不具合を修正しました。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
BEEPとCMD SINGの音声の合成方法を修正しました。
ePC-100を更新しました。
仮想マシン上での、ディスプレイが縦置きか横置きかの設定と、
Windows上での、エミュレータの画面を回転させるかどうかの設定を分離しました。
ePV-1000を更新しました。
PSG音源の再生品質を改善しました。
2015/2/13
eFP-1100を更新しました。
フロッピードライブをサポートしました。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
主に画面表示周りの問題を修正しています。
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
PC-88の気持ちディスク2のおどりで、描画が乱れる問題を修正しています。
2015/2/1
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
D88形式のディスクイメージの、トラックオフセットが正常であることの判定基準を修正しました。
また、フォーマット時にディスクイメージを整形する処理を修正しました。
1/31版では、ディスクイメージが破壊される可能性があります。
至急、最新版に置き換えをお願いいたします。
2015/1/31
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
MB8877のライトトラック、uPD765AのライトIDをサポートしました。
エミュレータ上で、フロッピーディスクのフォーマットが出来るようになっています。
また、TF-20をガチンコでエミュレーションするクラスを追加しました。
eHC-20を更新しました。
TF-20をサポートしました
2015/1/28
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
主に、ステートセーブ関係の修正です。
eFamilyBASIC,
EmuZ-2800,
EmuZ-5500/6500,
yaPC-6001/6201/6401/6601/6801,
eHANDY98, ePC-98LTでステートセーブをサポートしました。
eHANDY98, ePC-98LTでは、起動時にクラッシュする問題も修正されています。
EmuLTI 8を更新しました。
ステートセーブとデータレコーダ絡みの問題を修正しています。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MA, ePC-98DOを更新しました。
ステートセーブとデータレコーダ絡みの問題を修正しています。
また、DMAがアンダーランになった場合のCRTCの動作を修正しました。
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
8086版のバイナリを追加しました。
2015/1/24-2
eX1turboについて、1/19版からD88形式の保存の不具合だけ修正したバイナリを用意しました。
こちらはステートセーブの互換性が維持されています。
以前の版のステートを読み込んで、ディスクイメージに保存するのにお使いください。
2015/1/24
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
D88形式のイメージに対して、変更内容が保存できない場合がある不具合を修正しました。
MB8877について、アンフォーマット時にREC NOT FOUNDが返らない問題を修正しました。
eX1turboを更新しました。
ブート時のドライブのタイプを、2D/2HDから選択するディップスイッチをサポートしました。
2015/1/21
EmuZ-2500, EmuZ-2800を修正しました。
ポート0xCD(Z80SIOの送受信クロックの周波数指定)を修正しました。
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
sava様よりご提供いただいたパッチを取り込みました。
2015/1/19
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
EmuZ-800, EmuZ-1500,
EmuZ-2200,
EmuZ-2500,
EmuZ-2800,
EmuZ-5500, EmuZ-6500,
eQC-10,
eX1, eX1twin, eX1turboにおいて、
Z80SIOの送受信のタイミングが向上しています。
特にEmuZ-2500では、勝手移植のソーサリアンが動作するようになりました。
eFP-1100,
EmuLTI 8,
eMYCOMZ-80A,
EmuPIA, EmuPIA 7,
eQC-10でステートセーブをサポートしました。
2015/1/15
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
Mr. Daniel Zingaroの開発された、DroneというテキストRPGが動作するようになりました。
2015/1/14
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
i386コアに、MAME 0.157までの変更を再適用しました。
文字列操作の関数について、セキュアな関数に置き換えました。
また、VC++固有の関数について、他のコンパイラ向けの修正を追加しました。
EmuZ-80Aを更新しました。
suga様に、MZ-80A用のフロッピードライブを実装していただきました。
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
i386コアに、MAME 0.157までの変更を再適用しました。
2015/1/11
eMAP-1010およびePHC-25を更新しました。
テープのセーブ、ロードが正常に実行的ない不具合を修正しています。
2015/1/10
コモンソースコードプロジェクトを更新しました。
i386コアに、MAME 0.157までの変更を適用しました。
eMAP-1010, ePHC-20/25,
EmuZ-80K/80A/1200,
ePC-100,
ePV-1000,
eRX-78でステートセーブをサポートしました。
ePC-8801MAを更新しました。
PC-8801-23(OPNA)とPC-8801-11(OPN)を選択できるようにしました。
yaPC-6001関係を更新しました。
P6形式をロードする際にデータの取りこぼしが発生する場合がある不具合を修正した他、
P6T形式のロード、セーブに対応しました。
なお、WAV形式のロードは、サブCPUをエミュレーションするために内蔵ROMイメージが必要です。
内蔵ROMがなくても、WAV形式のセーブはできますが、ロードはできません。
2015/1/8
MS-DOS Player for Win32-x64を更新しました。
i386コアに、MAME 0.157までの変更を適用しました。
2015/1/1
新年あけましておめでとうございます。
ePC-8001mkIISR, ePC-8801MAを更新しました。
拡張RAMのバンクレジスタについて、bit4-7をマスクするように修正しました。